hugmi(はぐみ)誕生|岩手県奥州市発。農家が届ける特別栽培米とねぎのブランドを立ち上げました。
PLOWSCo., Ltdシュアする
PLOWS(プラウズ)運営元の株式会社プラウズは、岩手県奥州市江刺に拠点を構える、農業を母体とした企業です。
水稲12ha、長ねぎ4ha、大豆12haの生産を通じて、地域に根ざした農業を行ってきた私たちが、このたび新たに**農産物の自社ブランド「hugmi(はぐみ)」を立ち上げました。
■ 「育てる」だけじゃなく、「届ける」までを自分たちの手で
これまで、私たちが育てた農産物の出荷先は、ほぼ100%が農協でした。
しかしずっと胸に抱いてきた想いがあります。
「自分たちの手で育てた作物を、自分たちの言葉で届けたい」
hugmiは、そんな想いから生まれたブランドです。
農家として日々田畑に向き合う中で、もっと“消費者の顔”を想像しながら作りたい、そして“自分たちの想い”も一緒に届けたいという気持ちが、形になりました。
■ ブランド名「hugmi」に込めた意味
hugmi(はぐみ)は、
「hug(抱きしめる)」+「育み(はぐくみ)」の造語です。
自然の恵みをぎゅっと詰め込んだ農産物を、
大切な人へ、自分自身へ、思わず“抱きしめたくなるような気持ち”で手に取っていただける存在に——。
そんな願いを込めました。
■ 第1弾商品は「特別栽培米」と「冬ねぎ」
今回のブランド立ち上げにあたり、hugmiから2つの農産物をお届けします。
hugmiの特別栽培米(岩手県江刺産 ひとめぼれ)
・日本穀物検定協会「特A」23回受賞の米どころ・江刺産
・除草剤不使用、肥料は環境負荷の少ないペースト型
・味・香り・粘りのバランスがよく、毎日食べても飽きない
私たちが21年以上にわたり取り組んできた「特別栽培米」は、
農薬・化学肥料を通常の半分以下に抑えて育てた、環境にも人にもやさしいお米です。
hugmiの冬ねぎ(甘みたっぷり・農薬削減栽培)
・農薬使用量を大幅に削減し、有機物由来の肥料で栽培
・北東北の冬の寒さで甘みがギュッと凝縮
・航空系ホテルなどでも採用された実績あり!
白い部分がたっぷりの、ジューシーでみずみずしいhugmiの冬ねぎ。
収穫から即日〜翌日発送で、新鮮な状態のままお届けします!
■ クラウドファンディングで、先行販売いたします!
hugmiのローンチにあたり、クラウドファンディングを7月18日(木)からスタート予定です。
クラファン限定のキャンペーン特別価格で、5kgのお米が3,000円台でご購入いただけます。
ぜひこの機会に、hugmiの農産物を手に取っていただけたら嬉しいです。
プロジェクトページ
https://www.makuake.com/projec
■ 最後に
hugmiは、まだ始まったばかりのブランドです。
でも、作っているものはずっと変わらない「日々のごはん」の主役。
「農業のことはよく知らないけれど、ちょっと気になる」
そんな方にこそ届けたい。
これからも“育てる”と“届ける”をつなぐブランドとして、
まっすぐ、ていねいに、向き合っていきます。
どうぞ応援よろしくお願いいたします。
hugmi 公式LINE お得な情報を配信いたします!